目次
- まずは手帳に「来週の自分」の約束を。
- 頭の中を書き出してみよう
- 予定が入ったら、このように書こう!
- プロジェクトページ、どうやって使う?
この記事
- 手帳を使って「なりたい私になる!」ってどういうこと?
LIFE TIME MANAGEMENT SCHEDULE BOOK の使い方 目次 に戻る
プロジェクトページって何に使うの?
プロジェクトページは、1ヶ月のワークライフバランスを管理しながら、大事なプロジェクトを達成するために使うページになります。
いつまでに何をするのかをスケジューリングして、
案件ごとに進捗状況を管理するためのページです。
お仕事をしている方は、プロジェクトページの使い方がなんとなく想像できるかと思います。でも、専業主婦の方の中にはこういう方もいらっしゃいますよね。
<私、主婦だから、大事なプロジェクトなんてありません!
でも、ちょっとまって!
あなたがいつかやりたいと思っていた
家中の模様替え、溜まったゴミを捨てる
全35巻の長編マンガを読む
ダイエット
中学生の長男と小学生の次男の学校行事を把握
それ!「プロジェクト」です!
なぜ今まで実行できなかったのか わかりますか?・・・・
それはその
溜まったゴミを捨てる
がタスクではなく、いつかやろうの長期プロジェクトだから!
「溜まったゴミ」を細かく見ると、不燃物、カン、ビン、ダンボール、電池・・・それぞれ回収日が違ったりして、なんとなく捨てそびれて、お家の中に溜まっていきますよね。
この「溜まったゴミを捨てる」プロジェクトはこのように細分化して
□タスクにしていきますよ。
□溜まったゴミを捨てる
□カセットボンベに穴を開ける(5分)
□カンゴミを出す(10日)
□結束紐を買っておく
□ダンボールをまとめる(30分)
□ダンボールを結束する(5分)
□資源ゴミの日に出す(15日)
□ビンを洗う・ふたを外す(20分)
□電池をあつめておく(~20日)・・・
同じように、ダイエットや、見たかった長編まんがも、
細分化して「□タスク」にして挑戦してみてくださいね。プロジェクトページへの書き方は以下のとおりです。
方眼の罫線だから体重グラフにしてもOKです!
このプロジェクト欄に、お子さんの名前を書いて、
お子さんごとの予定を把握することも出来ますね!
1ヵ月後、このプロジェクトを達成したあなたの姿はこうなっています。
ゴミのないキレイなお家に住む私
長編マンガを読みきって満足している私
自分とのダイエットの約束を守りきった私
「忘れっぽいお母さん」の汚名返上した私
どうですか?
スケジューリングって、「むふふ」となりませんか?
プロジェクトページを上手に活用して、手帳を個人秘書・相棒にしちゃいましょう
自分のこうありたい!という姿をGETして
楽しく充実した毎日を送りましょうね!!