
SNS構築の事業を展開する「株式会社LUXE」を経営する実業家です。
一般社団法人国際アイデザイニング協会(美容スクール)
この可愛い容姿からは想像し難いですが、お子様二人のママでもあります。



時間管理が出来るようになった手帳術は、これ!
かなりお仕事が増えましたね!
現在の時間の使い方はどうですか?さおりさんと同じく、子育てをしながらお仕事をされている方が周りにも多いですよね。
次に絶対必要な子供の予定をわかり次第に入れて、
朝の野口智絵さんのライブ配信を見て、2022年の相棒にするコを
ごきげんなももいろか、手放すスカイブルー、エンパワーシャイニングイエロー、
の3色で迷っているとさおりさん。
2022年のフォース手帳は、同系色のゴムが増え、より大人っぽくなったと
FORCE手帳ラバーズとしての、うれしいご感想をお聞かせいただけました。
どのコを選んでも、
2022年も絶好調にワークもライフも充実されるであろう
さおりさんの最高の秘書になる事間違いなしです!
「毎年進化していくフォース手帳の中身をぜひ見たい!」
とリクエストしてくれたさおりさんにお応えして、
後半は、いよいよFORCE手帳の気になる中身大公開です!
毎年”進化するFORCE手帳”の気になる中身を大公開!
「2023年のビジョンはありますか?」
美波さおり:キッズインフルエンサースクールを始めたい。
SNSを通じて色々な体験を子供たちにも伝えたくて、
2023年にはみんなが知っているようなスクールにしたいです!
【TRY SOMETHING NEW】ページ
~can make it~ 初めてやってみること挑戦したいことを宣言
【FOR MY FUTURE】ページ
薔薇色の未来にいる1年後の自分を可視化しておくページ。
「まずこれが最初にあるのが最高!大きくて見やすい」
「2023年へのビジョンボードが手帳にある感じ」
~infinity love~ 大切にしたいもの
~coming up roses~ 夢や野望を宣言
3YEARS CALENDAR
3年分のカレンダーと秘密のスペースあり
FULLFILING LIFE AND WORK
時間ごと、役割ごとのありたい姿をゴールとする
例えば「こういう経営者になりたい」「こういう母親でありたい」など時間ごと、役割ごとにありたい姿も取り組むべき行動目標も違うので、理想像を言語化してそれに必要な5つのアクションも書く
レビューのスペースには、「実行してみたらどうだったか?」の感想気づきを書く。
単なる目標をかくページではなく、
ここでも、細分化とPDCAを回す事が、書き込むだけで上手くなる仕組みになっています!
こうなりたいこうありたい、自分だったらこれを大事にしたい、という
役割での理想を書き出し、その理想像に近づくために必要な5つの行動を
1年、ひと月、1週間、1日と手帳に落とし込んでいくのです。
美波さおり:夏悠さんの手帳術は、なんでも細分化をして行動だしをするという事が、
結果に最速でコミットする方法だと何度も言われますが、
それを簡単にトレーニングして身につけられるようになるのが『フォース手帳に書いてみること』
タスクの細分化だけでなく、考え方の細分化をするなどをすごく学びました。
時間管理に必要なことを、
ただ手帳を使うだけで習慣化できるってことが、いいですよね!
そして手帳は、ずっと開きっぱなしで!と言われたのも新しくて(笑)
一冊だけを持ち歩いて、それをいつでも見る事が出来るから、忘れ物が多い人にもいい!
FORCE手帳は、見た目や中身の充実度を考えたら、実は軽い(378g)ですよね!
YEAR PLAN(年間計画ページ)
一年間の自分の事業計画(プランニング)できるページ。
仕事の事、家族の事と分けて書くけれど、全部見通せるのが良いですよね!
ANNUAL SCHEDULE (年間一覧管理表ページ)
誕生日や記念日、長期休暇など、1年間全日を見通せるページ。
ヘルスケアとして体重、体温、血圧などを書き込むと変化のバイオリズムがわかりやすいです。
マンスリーカレンダー(1ヶ月見開き・朝昼夜のフレーム付)
PROJECT LOG(月間プラン&記録)+方眼メモページの見開き
チームで仕事をしているので、さおりさんも手帳とアプリ併用型ですね?
では、手帳にはどういう事を書いているのですか?
プロジェクトページにびっちり書いています。これが、マルチタスクの私には、とても便利で!
書き出してしまえば、感情を脇に置いて視覚化できるし、
ほんと、もう私は、これをやらないと仕事が進まないというところがあります。
ウィークリーバーチカル(24時間/日)+方眼メモページの見開き
振り返る時間、いつ取っていますか?
前の日の夜に次の日の朝のタスクを書いています。
HAPINESS ADVANTAGE (ほめられポイント・長所ポイント)
FORCE手帳の一番最後のページは、自分の強み・嬉しいこと・うまくいった事を書くページです。
特に、毎日飛ぶように時間が過ぎていくワーママたちには、
ママの素敵なところ、好きなところなどを子供たちが言ってくれた時に
読み返すだけで”力”をもらえるその言葉を書き留めて欲しいな!
写真は残しても、その瞬間の言葉はなかなか残せないし、忘れてしまうもの。
ママのオムライスが美味しかった♡とか、ママが大好きだよ♡と言われたあの日のことを記録するつもりで。
幸せだと思えた事や、ほめられたことも、この一年で
たくさんあると思いますから、ぜひその場で書くと良いですよ!
美波さおり:月末の空きスペースにその月にこどもからもらった手紙やどこかへ行った時のチケットを貼っています。
毎年書き終わった手帳はとても分厚くなりますが、1年の思い出になる手帳になっています!
なるほど、この最後のページに「言葉を書き残す」んですね。
使えてなかった!(笑) ここのページにもこれから書き込むようにします!

9/23のインスタライブ配信のアーカイブはこちら↓
https://www.instagram.com/tv/CUKl5zdpvnu/?utm_source=ig_web_copy_link