目次
- まずは手帳に「来週の自分」の約束を。
- 頭の中を書き出してみよう
- 予定が入ったら、このように書こう!
この記事
- プロジェクトページ、どうやって使う?
- 手帳を使って「なりたい私になる!」ってどういうこと?
LIFE TIME MANAGEMENT SCHEDULE BOOK の使い方 目次 に戻る
予定が入ったら、このように書こう!
まず、方眼メモページに「□タスク」として記入
忘れないうちに、今日の週のメモページに記入します
□ 21日11:00 Aちゃんとランチ
そのタスクを実行したい時間を決めて、バーチカルページに記入
バーチカル欄は あなたの行動予約表!決めた時間と予定をスケジューリング記入していきます。
(なぜこのように記入するのかは、講座でお伝えしますよ)
このとき、他の予定(タスク)もメモページにはたくさん書いてあるはずですね。
メモ欄にある やり終えていない 未達の □タスクを実行する日程を決めて、
バーチカルページに 落とし込んでいきます。
さらに、このようにつぎからつぎへと、予定が浮かぶと思います。
□パン屋さんチェック
□ストッキング買う@デパート
□ATMで○円下ろす
これらはすべてメモページに先ずは □タスクとして記入、次にバーチカルページで やるべき時間を記入します。
最後に、早見表のマンスリーに記入しておきます。
今月のあなたの動きがザックリ早見できるよう、
大きなタイトルだけでスッキリと!
マンスリー欄に記入します。
ここに細かい時間や場所の詳細まで、写さなくてOK!
当日は手帳を見て、決まっているスケジュールをやるだけ。
時間が見えるとココロも整う、ほんと楽ちん!
予定が書けた安心感、忘れても見れば大丈夫!
スキマ時間もわかるから、10時15分まではコーヒー飲みながら、雑誌チェック
このように手帳を使ってやらなくてはならないことだけじゃなく、自分のやりたいことをやる時間もスケジュール出来るようになれば、少しのオフタイムでも有効活用!毎日が楽しく、充実していきますね♡
タイムマネジメント手帳術講座は「ワークライフバランスを手帳を使って実践する方法」を学ぶ講座です。
もっと楽しく手帳とお付き合いしたい!
どうしたら毎日楽しく過ごせるかな?
こんな方はぜひタイムマネジメント手帳術講座をに参加してみてくださいね。
LIFE TIME MANAGEMENT SCHEDULE BOOK ご購入はコチラ!